資料名 |
平成23年北海道水産現勢 |
---|---|
調査主体・事業費 |
北海道水産林務部 |
評価項目 |
特異な生態系の生産性が維持されていること。 |
評価指標 |
漁獲量を調査 |
評価基準 |
※基礎的な統計資料であることから、具体的数値目標を設定することは困難。 |
<平成24年度の具体的調査手法>
各漁協から魚種ごとの漁獲量等を調査
<平成24年度の具体的調査データ>
図 遺産地域内海域に生息する主要な魚介類の年度別漁獲量
〇年度別漁獲量(単位:t)
図 さけの年度別漁獲量(斜里町、羅臼町)
図 すけとうだらの年度別漁獲量(斜里町、羅臼町)
<コメント>
遺産地域内海域で漁業によって利用されている主な魚種は、サケ類、スケトウダラ、マダラ、ホッケ、スルメイカなどであり、サケ類、スケトウダラ、スルメイカの漁獲量が多い。