<目的>
知床世界自然遺産地域管理計画に定められた管理の方策のなかで、遺産地域を科学的知見に基づき順応的に管理していくため、長期的なモニタリングを実施することとなっています。本計画は、順応的な管理を「効果的かつ効率的」に実施するために必要となるモニタリング項目とその内容を定めることを目的に策定するものです。
<基本方針>
本計画では、順応的管理を実施するために評価項目を設定し、評価項目ごとに評価に必要なデータを得るためのモニタリング項目及びその内容を定めています。
<計画期間>
本計画は10 年を一期とし、第1期は2012年4月から2022年3月まで、第2期は2022年4月から2032年3月までとします。概ね5年毎に本計画の継続・変更について検討を行います。
下の一覧にある計画書名、またはアイコンをクリックすると内容をご覧になれます。
■ | 知床世界自然遺産地域・第2期長期モニタリング計画(2022年4月) | ![]() |
|
■ | The Phase U Long-term Monitoring Plan for the Shiretoko World Natural Heritage Site | ![]() |
|
■ | 知床世界自然遺産地域長期モニタリング計画(2012〜2021年度)総合評価書 | ![]() |
|
付属資料1:科学委員会及びワーキンググループ等・委員一覧 | ![]() |
||
付属資料2:知床世界自然遺産地域 長期モニタリング計画 | ![]() |
||
付属資料3:長期モニタリング計画 評価の方針 | ![]() |
||
付属資料4:長期モニタリング計画 評価項目の評価結果 | ![]() |
||
付属資料5:長期モニタリング計画 モニタリング項目の評価結果 | ![]() |
||
付属資料6@:長期モニタリング計画総合評価バックデータ 海域WG項目 | ![]() |
||
付属資料6A:長期モニタリング計画総合評価バックデータ エゾシカ・ヒグマWG項目 | ![]() |
||
付属資料6B:長期モニタリング計画総合評価バックデータ 河川工作物AP項目 | ![]() |
||
付属資料6C:長期モニタリング計画総合評価バックデータ 適正利用・エコツーリズムWG項目 | ![]() |
||
■ | 知床世界自然遺産「知床」のいま | ![]() |
|
■ | 知床世界自然遺産地域長期モニタリング計画(平成31年(2019年)4月) | ![]() |
|
■ | 知床世界自然遺産地域長期モニタリング計画(平成24年(2012年)2月) | ![]() |
|
■ | Outline:Long-term Monitoring Plan for the Shiretoko World Natural Heritage Site | ![]() |
■ | 気候変動に係る順応的管理戦略 | ![]() |
|
The Adaptive Management Strategy for Climate Change for the Shiretoko World Natural Heritage Site | ![]() |