知床世界自然遺産地域を保全するとともに、適正に利用するため、行政機関や地域住民等の多くの関係者が連携・協力して管理活動を実施した。
世界自然遺産地域の管理は、環境省釧路自然環境事務所、林野庁北海道森林管理局、北海道だけではなく、斜里町、羅臼町、地元住民、研究者等が連携・協力して行われている。
本章では、知床世界自然遺産地域の管理に取り組んでいる機関の組織や、各保護制度の手続状況、会議の開催状況等について掲載する。
また、平成27年度の巡視実績(延べ人数)は、環境省で596人、林野庁で597人、北海道で111人、斜里町で585人、羅臼町で200人、知床財団で123人、自然公園財団で214人であった。
表1.管理機関の巡視実績
区分 | 環境省 | 林野庁 | 北海道 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
区域 | 知床国立公園、国指定知床鳥獣保護区及び遠音別岳原生自然環境保全地域 | 知床世界遺産地域及び隣接地域 | 知床世界遺産地域及び隣接地域(斜里・羅臼町内) | |||
体制 | 環境省職員 (ウトロ2人、羅臼1人) |
3人 | 林野庁職員 | 10人 | 自然保護監視員 | 3人 |
アクティブレンジャー (ウトロ2人、羅臼2人) |
4人 | グリーンサポートスタッフ | 3人 | 鳥獣保護管理員 | 2人 | |
自然公園指導員 (ウトロ10人、羅臼7人) |
17人 | |||||
国指定鳥獣保護区管理員 (ウトロ1人、羅臼1人) |
2人 | |||||
実績 | 環境省職員 | 林野庁職員 | 自然保護監視員 | |||
延べ | 56人日 | 延べ | 240人日 | 延べ | 59人日 | |
アクティブレンジャー | グリーンサポートスタッフ | 鳥獣保護管理員 | ||||
延べ | 403人日 | 延べ | 357人日 | 延べ | 52人日 | |
国指定鳥獣保護区管理員 | ||||||
延べ | 76人日 | |||||
知床財団(業務受託) | ||||||
延べ | 61人日 | |||||
巡視 内容 |
動植物の調査・モニタリング、登山道や標識等の点検・修理、公園利用者への情報提供・指導 | 森林現況の把握、標識等の点検・修理、美化啓発、山火事予防啓発、危険木の処理等の国有林の管理及び入林者の指導 | 適正な利用や管理についての指導 |
表2.地域の行政機関の巡視実績
区分 | 斜里町 | 羅臼町 | ||
---|---|---|---|---|
巡視区域 | 斜里町 | 羅臼町 | ||
体制 | 斜里町職員 | 15人 | 羅臼町職員 | 4人 |
巡視実績 | 斜里町職員 | 羅臼町職員 | ||
延べ | 585人日 | 延べ | 200人日 | |
知床財団(業務受託) | 知床財団(業務受託) | |||
延べ | 24人日 | 延べ | 38人日 | |
巡視内容 | 施設の点検、清掃等 適正な利用や管理についての指導 |
適正な利用や管理についての指導 |
表3.その他の機関の巡視実績
区分 | (一財)自然公園財団知床支部 | |
---|---|---|
巡視区域 | 知床五湖、カムイワッカ | |
体制 | 自然公園財団知床支部職員 | 4人 |
巡視実績 | 自然公園財団知床支部職員 | |
延べ | 214人日 | |
巡視内容 | 施設の点検、清掃等 |