ホーム > 知床白書 > 知床世界自然遺産地域年次報告書(平成28年度)

 知床白書    Shiretoko White Paper

はじめに

知床世界自然遺産地域
区域図

第3章 適正利用

2. 適正利用促進の取組

1. 管理計画の実施状況一覧

(3)カムイワッカの利用・マイカー規制

1)カムイワッカ来訪者数

平成28年のカムイワッカ利用期間は、6月1日から11月3日までの156日間であり、来訪者数はシャトルバスでの利用が7,677人(前年比62%)、マイカーでの利用が35,588人(前年比81%)の計43,265人(前年比77%)となった(マイカー利用者数は、推計値)。シャトルバス利用者数、マイカー利用者数ともに前年よりも減少しており、利用者数の減少には、8月に発生した台風被害が影響していると考えられた。

2)カムイワッカ部会の開催について

表29.平成28年度カムイワッカ部会の開催状況(再掲)

  開催日時・場所 参加者 議題
第1回 平成28年5月25日(水)
13:30−14:45
斜里町公民館
ゆめホール知床
実習室1
19名
  • 協議会役員改選について
  • 平成27年度自動車利用適正化対策実施結果について
  • 平成27年度収支決算報告及び会計監査報告について
  • 平成28年度実施計画及び収支予算案について
  • 道道知床公園線カムイワッカ地区の整備について
  • その他
第2回 平成29年2月13日(火)
斜里町産業会館 2階
大ホール
29名
  • 平成28年度カムイワッカ地区の利用状況について
  • 平成29年度以降のマイカー規制期間の設定について
  • 平成29年度硫黄山登山道特例使用期間の設定について
  • その他

3)マイカー規制の実施について

平成28年は、8月1日〜25日及び9月18日〜22日の計30日間、道道知床公園線(知床五湖〜カムイワッカ区間)においてマイカー規制及びシャトルバスの運行を実施した。

4)カムイワッカ地区自動車利用適正化対策連絡協議会の開催について

平成28年は、5月にカムイワッカ地区自動車利用適正化対策連絡協議会が開催された。

表30.平成28年度カムイワッカ地区自動車利用適正化対策連絡協議会の開催状況

  開催日時・場所 参加者 議題
第1回 平成28年5月25日(水)
13:30〜14:45
斜里町公民館
ゆめホール知床
実習室1
19名
  • 協議会役員改選について
  • 平成27年度自動車利用適正化対策実施結果について
  • 平成27年度収支決算報告及び会計監査報告について
  • 平成28年度実施計画及び収支予算案について
  • 道道知床公園線カムイワッカ地区の整備ついて
  • その他