下の一覧にある名称、またはアイコンをクリックすると内容をご覧になれます。(掲載は五十音順)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
調査・業務名 | 平成23年度 遠音別岳原生自然環境保全地域及び知床国立公園周辺における自然環境基礎調査業務報告書(PDF:7.9MB) | |||
---|---|---|---|---|
概要 | 遠音別岳原生自然環境保全地域及び当該地域周辺を対象として、適切な保全に資することを目的として基礎的な情報収集を行い生態系の現況を把握した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 原生自然環境保全地域、衛星画像、地形・地質、動植物相 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 国立公園等民間活用特定自然環境保全事業(グリーンワーカー)事業 知床国立公園知床五湖・カムイワッカ地区自動車利用動態解析業務報告書(PDF:2.5MB) |
|||
概要 | カムイワッカ地区の駐車スペースの手前およびトラフィックカウンター前で、駐車車両のカムイワッカ湯の沢滞在時間、滞在人数などについて調査するとともに、今年度の五湖の利用動態調査を行った。 また、知床五湖駐車場における渋滞・混雑状況をまとめたカレンダーを作成した。 |
|||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | カムイワッカ、知床五湖駐車場、渋滞、利用動態 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床国立公園ウトロ海域における海鳥の保護と持続可能な海域利用検討業務報告書(PDF:9.7MB) | |||
概要 | ウトロ海域のレクリエーション利用の状況・動態を把握するためのアンケート調査、広報用ホームページの作成、ミニ出前講座の開催、専門家を加えた関係者との検討会の開催を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | ウトロ海域、海鳥、レクリエーション、利用 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床国立公園ウトロ海域における海鳥調査業務報告書(PDF:527KB) | |||
概要 | 斜里町における海鳥の海上ラインセンサス、ケイマフリの生息海域の分布や繁殖地等の生息状況調査、ケイマフリの採食・食性調査等を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | ウトロ海域、海鳥、ケイマフリ、ラインセンサス | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床国立公園海域利用等における利用動向調査業務報告書(PDF:5.7MB) | |||
概要 | 学識経験者や地元関係団体の協力を得つつ、知床地域の利用動向等を把握するためのアンケート調査を実施した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 海域、利用動向、アンケート | |||
![]() |
||||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床国立公園適正利用等検討業務報告書(PDF:2.5MB) | |||
概要 | 「知床世界自然遺産地域適正利用・エコツーリズム検討会議」および検討会議の有志による「エコツーリズム戦略起草部会」を運営し、その結果をとりまとめた。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 適正利用、エコツーリズム | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床五湖フィールドハウスレクチャー等運営業務報告書(PDF:1.6MB) | |||
概要 | 平成23年度からの知床五湖における自然公園法に基づく利用調整地区制度の導入にともない、利用者の地上遊歩道への立ち入りのために立ち入り申請受付とレクチャーを行ったもの。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 知床五湖、利用調整地区、レクチャー | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床生態系維持回復事業エゾシカ食害状況評価に関する植生調査及び植生指標検討調査業務報告書(PDF:7.2MB) | |||
概要 | ①知床岬地区植生保護柵内外の植生回復状況調査 ②知床岬地区におけるエゾシカ採食量調査 ③遠音別岳周辺地域におけるエゾシカ広域採食圧調査 ④ルサ−相泊地区エゾシカ密度操作実験による効果モニタリング手法検討 エゾシカによる植生への影響と、エゾシカ個体群の動態やエゾシカ密度操作実験等各種対策による植生影響の変化等について考察し、植生指標を設けるべき植生区分及び指標となる種や植生の状態について整理し、植生指標の開発方針の案を作成した。 |
|||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 知床岬、植生調査、エゾシカ、採食圧、植生指標、密度操作 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床生態系維持回復事業エゾシカによる昆虫類への影響調査業務報告書(PDF:2.5MB) | |||
概要 | エゾシカ個体数の増加による昆虫相の変化について、現地調査により定量的に把握した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 昆虫、エゾシカ、影響調査 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床生態系維持回復事業エゾシカ捕獲手法(囲いわな)調査業務報告書(PDF:772KB) | |||
概要 | 「平成22 年度知床生態系維持回復事業エゾシカ捕獲手法検討業務」において設置したルサ川左岸の囲いわなを活用し、エゾシカの捕獲を実施した。また、生態系維持回復事業への活用を目的として、エゾシカの誘引状況や群れ構成等について調査し、囲いわなの効率的な運用方法についても検討した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | エゾシカ、捕獲、囲いわな | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度知床生態系維持回復事業 エゾシカ捕獲手法検討業務報告書(6.7MB) | |||
概要 | 知床国立公園・知床世界自然遺産地域においてエゾシカ(以下、シカ)の増加による生態系への深刻な影響が見られることに鑑み、シカの個体数管理を行うにあたっての捕獲手法の検討を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | エゾシカ、個体数管理、囲いわな、くくりわな、流し猟式シャープシューティング、巻狩り | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域科学委員会運営業務報告書(PDF:2.9MB) | |||
概要 | 平成23年度知床世界自然遺産地域科学委員会および科学委員会のもとに設置されているエゾシカ・陸上生態系ワーキンググループ、ヒグマ保護管理方針検討会議を運営した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 科学委員会、エゾシカ・陸上生態系WG、ヒグマ保護管理方針検討会議 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域植物相調査業務報告書(PDF:1.1MB) | |||
概要 | 知床半島の植物相の適切な保全管理を検討するため、知床半島の植物リストを補完するとともに、これまで実施されてきた調査を参照し、今後必要と思われる調査計画を立案した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 植生、植物リスト、標本 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域における 河川工作物改良効果検証事業報告書(PDF:34.6MB) | |||
概要 | 平成18年度〜平成22年度に河川工作物の改良を行ったイワウベツ川流域において、サケ科魚類の遡上・産卵状況などを調査し、産卵環境の改善を確認しています。 | |||
発注者 | 北海道森林管理局 | |||
キーワード | 河川工作物、イワウベツ川、サケ科魚類、遡上、産卵環境 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域における情報提供及びデータ収集業務報告書(PDF:1.7MB) | |||
概要 | 知床の将来の望ましい保全管理のあり方を検討するため、将来の人口等の社会環境、気候変動や自然災害等の自然環境に関する基礎的なデータの収集を行うとともに、知床データセンターの維持管理を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 知床データセンター、将来予測、人口動態、気候変動、自然災害 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域における歩道等保全管理業務報告書(PDF:4.2MB) | |||
概要 | 羅臼岳登山道および硫黄山登山道、知床連山縦走路において、必要な補修整備を実施した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 羅臼岳、硫黄山、知床連山、登山道、補修整備 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床世界自然遺産地域における利用状況調査業務報告書(PDF:6.6MB) | |||
概要 | 「知床エコツーリズム戦略」等の検討に不可欠である主要利用拠点における利用者数を把握するとともに、「知床世界遺産ルサフィールドハウス」にて提供すべき先端部の利用状況等を調査した。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 利用者数、観光入込客数 | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 知床半島沿岸域における海洋観測ブイを用いた海洋観測等に係る業務報告書(PDF:4.5MB) | |||
概要 | 羅臼沖において水温等の基礎的環境データを継続的に収集し、海洋環境変動の解析を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 水温、海洋観測ブイ | |||
![]() |
||||
調査・業務名 | 平成23年度 羅臼ビジターセンター観測情報展示施設の維持管理等業務報告書(【報告書】(PDF:21.8MB)、【観測データ】(PDF:102KB) | |||
概要 | ウトロ沖において水温等の基礎的環境データを継続的に収集し、海洋環境変動の解析を行った。 | |||
発注者 | 環境省釧路自然環境事務所 | |||
キーワード | 水温、海洋観測ブイ | |||
![]() |