報告書・データ名 観測期間 出典(著作権者) 観測場所 観測項目
気象値メッシュ情報 1971〜2000 気象庁 知床地区 気温(最高、最低、平均)、降水量、積雪深、日射量、全天日射量
アメダス気象統計 1976〜現在 気象庁 羅臼、ウトロ 雨量、気温、日照、積雪
最新の海面付近の流速・流向 24時間前/13時間前 環オホーツク観測研究センター 宗谷、雄武-紋別沖 流氷分布
最新の海氷および雪雲エコー動画 2008年1月〜 北大低温科学研究所 雄武沖および紋別沖 流氷分布
海氷および雪雲エコー動画 2008年1月〜 北大低温科学研究所 雄武沖および紋別沖 流氷分布
流氷量の年変動 1969〜2004 北大低温科学研究所 枝幸、紋別、網走 流氷の海域カバー率
レーダー観測による流氷の初日・終日・日数 1969〜2004 北大低温科学研究所 枝幸、紋別、網走 流氷の初日・終日・日数
海面水温の長期変化傾向 1900〜現在 気象庁 (北海道周辺・日本東方海域) 海面水温
海洋観測ブイによる水温等の観測 2007〜現在 環境省 羅臼、ウトロ 水温、クロロフィルa濃度、塩分濃度、流向・流速(流向・流速はウトロのみ)
海氷分布 2000〜現在 海上保安本部 北海道東北方面 流氷分布・初日・終日
百葉箱による観測 1990〜現在 羅臼町 羅臼 気温、雨量、風速
防災行政無線施設に設置されている風速計での観測 1998〜現在 羅臼町内(3箇所) 羅臼 風速
知床横断道路に係る自然環境保全緊急対策調査報告書 気象 1983年発行 環境庁委託・道自然保護協会 知床横断道路沿線 微気象(風速・気温・水蒸気圧・相対湿度他)
遠音別岳原生自然環境保全地域調査報告書 知床の気象 1985年発行 環境庁委託・日本自然保護協会 知床 気象庁・開発・漁組・ソ連極東部のデータ解析
ライブカメラ映像 ライブ:2回/時 紋別海上保安本部 サロマ湖口/納沙布岬カメラ 定点ライブカメラ
気象データ 1998〜現在 海上保安庁 能取岬/納沙布岬灯台 風向、風速、気圧
気象・海象速報 1998/8〜現在 海上保安庁第一管区海上保安本部海洋情報部 函館、釧路、稚内、余市 表層、50m、100m、200m水深の温度
気象・河川・海岸データ 1976〜現在 防災情報提供センター ウトロ側6箇所、羅臼側5箇所 気温、風力、雨量、河川水位、潮位
気象海象記録 1976〜現在 釧路開発建設部 羅臼 潮位(1976-)、風向風速(1995-)
潮位、波浪データ 不明〜現在 網走港湾事務所 ウトロ漁港内 潮位、波浪
風速データ 不明〜現在 網走港湾事務所 ウトロ漁港内 風速
道路テレメータ 不明 国土交通省/北海道開発局/網走開発建設部 斜里町ウトロ西 風向、風速、気温、雨量、路温、積雪、降雪
道路テレメータ 1994〜現在 国土交通省/北海道開発局/網走開発建設部 斜里郡斜里町大宇遠音別村岩宇別(R334道道知床公園線交点) 風向、風速、気温、雨量、路温、積雪
道路テレメータ 1994〜現在 国土交通省/北海道開発局/釧路開発建設部 R334 知床峠 気温、降水量、積雪深、風向、風速
道路テレメータ 1994〜現在 国土交通省/北海道開発局/釧路開発建設部 R335 羅臼町幌萌 気温、降水量、積雪深、風向、風速
道路テレメータ 1998〜現在 国土交通省/北海道開発局/釧路開発建設部 R335 羅臼町春日 気温、風向、風速
横断道路沿線積雪量 開通(1980年)前後以来?〜現在 北海道開発局   横断道路沿線積雪量
横断道路沿線気象データ 1998〜現在 北海道開発局   横断道路沿線気象データ
河川水位と雨量 24時間前〜現在 釧路土現 羅臼川(釧路土現)、八木浜沢(釧路土現)、標津川箇所(釧路土 現)設置のテレメータ。リアルタイムで開発HPに公開 河川水位と雨量
河川水位と雨量 24時間前〜現在 網走土現 斜里川流域に4箇所(網走土現)設置のテレメータ。リアルタイムで開発HPに公開 河川水位と雨量
北見工大気象観測データ 不明 北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室/館山先生 羅臼町岬町 気温、日照、風速、風向
オホーツク海海洋環境情報 海面水温:1980〜現在/クロロフィルA:1997〜現在/海氷分布:2007〜現在/海面高度および海流:1993〜現在 有限責任事業組合スペースフィッシュ/斉藤 氏 オホーツク海海域 海面水温、クロロフィルA分布、海氷分布、海面高度および海流